2024年書評
PR

【BJ・フォッグ (著), 須川 綾子 (翻訳)に学ぶ】習慣超大全——スタンフォード行動デザイン研究所の自分を変える方法【要約】

yuki
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
このブログはこんな方に向けて書いています

本を読みたいけど時間がない

本を買う前にどんな内容か知りたい

本を読み終わったけど、他の人の感想が気になる

本を読む前に知る

ざっくり要約

本書は『習慣を身につける方法が書かれています。』

本書を参考にすれば、物事が簡単に習慣になります。

簡単に説明すると、こんな感じだ。

  • とにかく小さくする
  • 毎日、なにかの”後”に行う
  • 行動の前、中、後、に祝福を行う

これらを実行すれば習慣が加速するらしい。

本書の問題点を上げるなら2つ

  • 分厚過ぎる
  • 訳の分からん造語を作りすぎている

造語はこんな感じ

タイニーハビット/シャイン/レシピ/セレブレーション猛アタック/行動クラフティング/スーパー冷蔵庫/魔法の杖/黄金の行動/真珠の習慣/忍者

いったい何の本なのか、、、

この本を選んだ理由

習慣系の本を探していて、分厚くて強そうだったから

この本で心に響いた箇所とその理由

「歩く必要はない。毎日かならず靴を履くだけでいい」

習慣超大全

やはり、習慣に必要なことは『意味のない行為』だと改めて認識した。

『ただ、やる。継続』ね!

ペンを持つだけ、体重計に乗るだけ、パソコンを開くだけ。

一見意味のない行為に思えるが、長期的(3年くらい先)に見れば、驚くべき効果が待っている。

この本をこれから読む人にひとこと

本書はこんな人にオススメ
  • 本を読むのが得意な人
  • どうしても三日坊主を辞めたい人
  • 1冊ですべてを保管したい人

『長い・分厚い・読みずらい』覚悟して読むように!

書いてあることは概ね理解できるが、わけわからんファンタジー小説を読んでるかの如く、頭を使う。

本書より抜粋「あなたが本書からひとつだけ学ぶとすれば、『成功を祝福すること』であってほしいと思う。」

おわりっ!

評価と感想

評価

タイトルと内容の一致度90
読みやすさ60
内容の満足度50

感想

『永続的な変化を成功させる決め手は、自分が「したい」と思う行動を選ぶこと。』長い・分厚い・読みずらい。言ってることは、確かにその通りだと思うが、言葉遣いや、謎のオリジナル単語が連発して、何を語っているのかわからなくなっている。タイニー・ハビット。シャイン。忍者。レシピ。セレブレーション猛アタック。スーパー冷蔵庫。意味が分かりません。

書籍情報

タイトル習慣超大全——スタンフォード行動デザイン研究所の自分を変える方法
著者BJ・フォッグ (著), 須川 綾子 (翻訳)
出版社ダイヤモンド社
ページ数552ページ
発売日2021/5/26
ディスプレイ広告
ABOUT ME
記事URLをコピーしました