【末吉宏臣に学ぶ】発信する勇気


こんにちは!【書き、折り、捨てる】ストロング読書スタイルのゆきんこです。
この記事では
書籍【発信する勇気:(著者)末吉宏臣】の紹介をします
具体的には、
こんな感じでざっくりご紹介します!

書籍購入前の、参考にしていただければ幸いです!
こんな人におすすめ

- 発信する勇気がない
- 自分の人生をよいものにしたい
- まずやってみることができない
こんな悩みを解決する一冊です。
これって、私のことかも!?と思ったら、読んでみてください!
本を読む前に知る
ざっくり要約
本書は、発信をするために必要な”初めの一歩”が書かれています。

SNS(人に見られる)発信(アウトプット)で人生を充実させよう!
ネット上で発信するメリット3つ
- 継続しやすくなる
- 発信の質がアップする
- 自分の成長ストーリーが蓄積(アーカイブ)されて、大きな資産になる
あなたは、発信をしていますか?
インターネットの発展により、”誰でも”発信できる時代になりました。
そんな素晴らしい時代に生きていることに感謝し、今日から発信する勇気を持ちましょう!
発信する7つの勇気
- 間違うことを恐れない勇気
- 過去の経験をすべて活かす勇気
- 自分という人間を伝える勇気
- 下手なままでも出す勇気
- 数字に振り回されない勇気
- 自分から人とつながる勇気
- 自分や大切な人を守ってあげる勇気
簡単に言います。

なんでもいい、とりあえずやってみて!
発信は本当に自分のやりたいことを思い出したり、独自性を見つけるきっかけにもなります。
人生では、そのとき、そのタイミングでしか発信できないものあるのです。
発信を続けると、いろいろな人との繋がりが生まれます。
日常生活では味わうことない、素晴らしい出会いがあるといいですね。
読む前の気持ち
発信するのに勇気がいるのか。そんな人の気持ちになって読んでみよう。
本書で心に響いた箇所とその理由
人生には、そのときにしか発信できないものがある。

まさにその通り、1行の日記でいい、記録することが重要。
ゆきんこの本音レビュー※100点満点
タイトルと内容の一致度 | 70 |
読みやすさ | 80 |
内容の満足度 | 60 |

発信なんて、とりあえずやってみればいい
私は発信をしているが、発信に勇気が必要だとは思わなかった。
発信というと特別な人間がするもののイメージがあるかもしれないが、個人の日記でも、届く相手によっては感動を生むこともある。
「今日、いつもと違う道を歩いた。明日はまた違う道を歩いてみる。毎日の繰り返しに変化を加えてみようと思った。」これでも充分伝わる。
ポイントはSNSで発信することです。
人に見られる意識を持つだけで、言語化の精度がどんどん向上します。
書籍情報
タイトル | 発信する勇気 |
著者 | 末吉宏臣 |
出版社 | きずな出版 |
ページ数 | 232ページ |
発売日 | 2024/2/22 |