【伊庭正康に学ぶ】決定版 強いチームをつくる! リーダーの心得


こんにちは!【書き、折り、捨てる】ストロング読書スタイルのゆきんこです。
この記事では
書籍【決定版 強いチームをつくる! リーダーの心得:(著者)伊庭正康】の紹介をします
具体的には、
こんな感じでざっくりご紹介します!

書籍購入前の、参考にしていただければ幸いです!
こんな人におすすめ
- 上下関係のある会社に所属していない
- 昇進意欲がない
- 学生
- リーダーになりそう(なったばかり)な人
- 会社という組織で昇進を望む人
- 上司のことが嫌いな人
私のことかも!?と思ったら、読んでみてください!
本を読む前に知る
これから読む人にひとこと
「OK。次は大丈夫だ」
こんな言葉を、部下に言いましょう。
「相手を変えようとする」前に、まずは「自分が変わる」
リーダーになることが決まったら、まず「自分の常識」をリセットするのです。
I’mOK.You’re not OK.(自分は正しい、あなたは間違っている)
こだわりを押し付けるのではなく、
I’mOK.You’reOK.(自分も正しい、あなたも正しい)
これが優れたリーダーです。
本書で心に響いた箇所
リーダーになることが決まったら、まず「自分の常識」をリセットする

なるほど、これは重要だ。
ざっくり要約
本書は、リーダになったばかりの人が知るべき事実が書かれています。

私の上司には、何一つ当てはまらなかったけどね!
「エビデンスがないなら、まずはフィジビリティをやろうよ。PDCAをまわして、そこからKSFを探そうよ。そうしたらKPIも設定できるからね。」
、、、、、、、、なにを、言っているのでしょうか?
「あー俺だけど。あの件、どうだった?そうかー。それはつらいな。じゃあAの案、あっAの案ってわかるかな?OK。もう一度、お客様に電話して、できれば上長の方に会う約束もらおうよ。できそうかな。OK。ありがとね」
まあ、こういうことです。
リーダーになることが決まったら、まず「自分の常識」をリセットしましょう。
こだわりを押し付けるのをやめて、相手の意見に耳を傾けるのです。
I’mOK.You’re not OK.(自分は正しい、あなたは間違っている)
↓
I’mOK.You’reOK.(自分も正しい、あなたも正しい)
こんな上司になれますように。
ゆきんこの本音レビュー※100点満点
タイトルと内容の一致度 | 90 |
読みやすさ | 80 |
内容の満足度 | 80 |

『部下を持つ人は、とりあえず読んでみて』
私は、構造化された会社に所属していないので、こんな世界があるとは驚きだった。チームで目標に向かって行動する。そのためには、優秀な上司(リーダー)が必要なのだ。では、優秀なリーダーとはどんなリーダーだろうか?簡単に言うと、視座を部下まで下げることができ、自らの常識を捨て、理想とするチーム像をもっている人のことだろう。読みながら思った。私の上司は「すべて持っていないな」と。
書籍情報
タイトル | 決定版 強いチームをつくる! リーダーの心得 |
著者 | 伊庭正康 |
出版社 | 明日香出版社 |
ページ数 | 244ページ |
発売日 | 2025/2/18 |